「子どもに対するコミュニケーションで悩んでいる」といった看護師も少なくないでしょう。
特に、乳幼児期の子どもの場合は泣きだしてしまうと正常値の測定ができなくなるため、あやしながら接することが大切です。
声掛けは、子どもたちと上手くコミュニケーションを図るためのきっかけにもなります。
ここでは、乳幼児の子どもに対する声掛けの具体的な方法についてご紹介します。
小児のバイタルサインを測定する際のポイント
まずは、小児のバイタルサインを測定する際の順番について確認しておきましょう。
子どもの場合は侵襲の少ない処置から始めるため、
- 呼吸
- 脈拍
- 体温
- 血圧
- 意識レベル
の順番で測定します。
文献によっては、体温と血圧が入れ替わっているものもありますが、体温計と血圧計どちらを怖がるか、子どもの様子を見ながら対応しましょう。
子どもが安心できる環境を整える
バイタルサイン測定は、突然子どもに近づいて始めてはいけません。
まずは、安心できる環境だということを認識してもらうため、保護者がいるのであれば付き添ってもらいましょう。
看護師は、おもちゃを使いながら声掛けをし、子どもの不安な表情が和らいできたなと感じたら測定を始めます。
おもちゃを使った声掛けの例
例えば、アンパンマンの人形を使って
等バイタルサイン測定とは関係のない話からスタートします。
呼吸と脈拍(心拍数)は聴診器を使う
子どもの呼吸と脈拍を測定する際には、可能であれば保護者に座位で抱っこ(座位がまだできない子どもの場合は、ベッド上で仰臥位)してもらいましょう。
子どもの呼吸は、背部からの方が聞き取りやすいため、まずは背中に聴診器を当てながら呼吸数・呼吸音の確認をします。
聴診器を当てる際の声掛けの例
子どもへの聴診器を当てる際の声掛けは、
と言いながら聴診します。
乳幼児の場合は心拍数を測定する
小児科では乳幼児の場合、脈拍ではなく心拍数を測定します。
そのため、胸部に聴診器を当てて心拍数を数え、心雑音がないかなどチェックします。
と声掛けをしながら、素早く測定しましょう。
測定は素早く終わらせる
乳幼児期の場合は、バイタルサインの測定時間が長いとぐずってしまい、正常値を測ることが難しくなるため30秒間測定し、その数に2をかけて計算し素早く終わらせるようにしましょう。
特に、呼吸の場合は安静にしていないと測ることができないため、泣いているときは「啼泣中」と書いて次の測定に移りましょう。
ポイント!
呼吸や脈拍(心拍)測定時、子どもが聴診器に興味を示して触ってくることがあるため、人形などに注目させながら測定すると良いでしょう。
体温測定は動作も行いつつ声掛けをする
体温を測定する際に使用する器機には、腋に挟むタイプのものや、おでこ・耳で測れるタイプのもの(非接触式体温計)があります。
脇に挟む体温計としては、水銀体温計や一般的な予測式電子体温計があり、
- 水銀体温計の場合は約10分
- 予測式電子体温計は電子音がなるまでの約1分
- 非接触式体温計の場合は約1秒
程度の測定時間がかかります。
体温測定の際の声掛けの例
体温を測定するときには、まず
と、優しく語りかけましょう。
電子体温計の場合には、
と声掛けし、軽く腕を抑えながら体温を測定します。
体温測定は子どもの気をそらして行う
子どもにとって体温測定の時間は、とても長く感じられるため体温測定に集中するのではなく、絵本を読むことやおもちゃで遊んで待つようにしましょう。
注意点!
耳で測定するタイプの体温計は、誤差がある場合もあります。
血圧計は怖いというイメージを無くす
血圧を測定する際は、水銀式血圧計もしくは電子血圧計を使用します。
水銀式血圧計も電子血圧計も、子どもにとっては大きくて知らないもので「怖い」と認識されるため、まずはゆっくりと血圧計に慣れさせることから始めましょう。
血圧を測定する際の声掛けの例
血圧計の送気球の部分を押しながら、
と言いながら、子どもにも触らせます。
慣れてきたら、
と声掛けし、マンシェットを腕に巻きます。
測定中も空気の音の再現をする
空気を送っている間も、
と声に出しながら測定を続け、終わって空気を抜くときには、
と空気が抜ける音を再現します。
できれば、機関車トーマスの絵を見ながら測定してみましょう。
ポイント!
マンシェットのマジックテープを勢いよく外すと大きな音がして、この音を怖がる子どももいるため、ゆっくりと丁寧な行動を心がけましょう。
意識レベルのチェックは3段階で判断する
意識レベル(JCS)を測定する際、まずは3つの段階に分類して判断します。
- 刺激しないでも覚醒している状態
- 刺激すると覚醒するが刺激をやめると眠り込む状態
- 刺激をしても覚醒しない状態
「刺激しないでも覚醒している状態」であれば、あやすと笑うか母親と視線が合うかをチェックします。
この場合は、特に声掛けをしなくても判断できます。
「刺激すると覚醒するが刺激をやめると眠り込む状態」について判断する方法
まず、子どもの名前を呼びかけてみます。
と少し大きめの声で話しかけながら反応を確かめます。
応答すれば、飲み物や乳首を見せてほしがるかどうかチェックし、もし反応がなければ3段階へと移ります。
「刺激をしても覚醒しない状態」について判断する方法
まず、子どもの爪の部分を少し強めに抑えてみます。
その際には、
と声掛けしてから、トライします。
ポイント!
意識レベルをチェックするときには、できるだけ素早く行うことが大切です。
子供に注射・点滴をする際の声掛けのポイント
注射は、大人でも嫌いなものですから子どもが大泣きするのは当然です。
看護師が最初から「子どもだから理解できない。」と思うのではなく、子どもも協力してくれる場合があるため子どもに注射や点滴を始めるときには、理解できるように説明することが大切です。
注射をする場合
注射の場合は、子どもに、
と確認します。
点滴をする場合
点滴の場合は、子どもに薬の説明をします。
など、笑顔で話しかけます。
許可が取れれば、
と聞き、本人の判断にしたがって実施します。
針を刺す際の声掛けの例
針を刺すときには、
と声掛けし、終了したら
と、協力してくれたことの感謝を伝えます。
ポイント!
この対応ができる子どもは、本人の性格や理解できる年齢に幅がある(私の経験では2歳半くらいからOK)ため、声掛けして反応を見ながら対応していきましょう。
子供に検査をする際の声掛けのポイント
検査には検体検査と生体検査があり、
- 「検体検査」は血液などを採取して検査すること
- 「生体検査」は、間接的に生体を調べる検査のこと(心電図やレントゲン撮影)
を指します。
子どもは、検査のとき初めて見る機械や身体に触れる感触などに驚いて恐怖心を抱くことがありますが、看護師の接し方によっては子どもの恐怖心を好奇心に変えることもできます。
看護師は、子どもと同じ目線に立って、楽しみを取り入れながら検査することが大切です。
心電図の場合
心電図の電極を取り付ける前に、
と子どもに声掛けをしながら実際に触ってもらいます。
検査中は、モニターの画面を見ながら
と語りかけ、画面をチェックし体動が落ち着いていたらプリントアウトします。
レントゲンの場合
レントゲン撮影の場合、部室は薄暗く子どもには怖いと感じさせてしまうことがありますが、
など事前に状況を伝えておくと良いでしょう。
幼児期後期くらいであれば、「今から暗い、洞くつに入っていくよ。」など、好奇心を誘うような声掛けをしてみましょう。
注意点!
検査が終わったら、子どもに必ずねぎらいの言葉をかけるようにしましょう。
まとめ
看護師にとっては、いつもの出来事でも子どもたちからすると初めての経験で戸惑っていることが多いため、子どもの目線で考えてみることが大切です。
バイタルサインや検査のときには、子どもに安静にしてもらうことにより正確な値を測定することができるため、迅速な行動と丁寧な声掛けが必要です。
乳幼児期の子どもに対する声掛けのポイントとしては、オノマトペを使って話しかけると伝わりやすく、少しでも子どもたちが安心して検査や治療を受けることができるように関わることが大切です。
子どもに対するコミュニケーションで悩んでいる看護師は、是非参考にしてみて下さい。
当サイトおすすめの看護師転職サイト!
看護師のための病院の口コミ・評判サイトを運営する「はたらきナース」がおすすめする、看護師転職サイト(看護師専用の転職エージェント)をご紹介します。
下記に紹介する看護師転職サイトは、次のような充実したサービス内容を提供しています。
- 豊富な看護師転職支援の実績
- 充実した転職支援サービス
- 履歴書や職務経歴書の添削、面接対策が手厚い
- 多数の看護師・看護職求人の保有
- 担当者と紹介される求人の質の高さ
特に選択に迷う場合は、以下の2社に無料で会員登録をして、自身で比較しながら、最終的に一つの看護師転職サイトを選ぶことをお勧めします。
看護師求人数No.1!レバウェル看護
サイト名 | レバウェル看護(旧 看護のお仕事) |
---|---|
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
公開求人数 | 約150,000件 |
非公開求人 | とても豊富 |
施設 | 総合病院、一般病院、クリニック、特別養護老人ホーム(特養)、訪問看護、有料老人ホーム、デイサービス、重症心身障害者施設、保育園、検診センター等 |
職種 | 看護師、准看護師、助産師、保健師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤有り)、日勤常勤、夜勤専従常勤、夜勤専従パート、非常勤、派遣、紹介予定派遣 |
診療科目 | 内科、精神科、心療内科、小児科、外科、整形外科、皮膚科、産婦人科、眼科、歯科、美容外科、美容皮膚科 |
配属先 | 病棟、外来、施設、訪問、手術室(オペ室)、透析、内視鏡 |
対応エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
特徴 | ●看護師転職サイトの中でも一番求人が豊富 ●ハローワークの看護師求人も多数掲載 ●担当者が丁寧で親切 ●転職の相談から始めることが可能 ●年間約5,000件以上の病院にインタビューを実施 ●院内・施設内情報に詳しい |
おすすめする理由は複数ありますが、特に注目すべき点は、独自のインタビューを通じて院内情報を豊富に収集していることです。
また、数多くある転職会社の中でも全国規模で対応しており、病院・クリニック・介護施設等の求人が、業界No.1であることが魅力です。看護師求人数が豊富なため、希望する条件にマッチした求人を見つけやすいです。
そのため、看護師転職を考える方は、必ずレバウェル看護を活用しておきましょう。
公式サイト:https://kango-oshigoto.jp/
丁寧で的確な対応!マイナビ看護師
サイト名 | マイナビ看護師 |
---|---|
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公開求人数 | 約80,000件 |
非公開求人 | とても豊富 (保有求人全体の約40%非公開) |
施設 | 病院、クリニック・診療所、美容クリニック、施設、訪問看護ステーション、看護師資格・経験を活かせる一般企業、治験関連企業(CRA、CRCなど)、保育施設 、その他 |
職種 | 正看護師、准看護師、助産師、保健師、ケアマネジャー |
雇用形態 | 正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託その他 |
勤務形態 | 常勤(二交替制)、常勤(三交替制) 、夜勤なし、夜勤専従 |
診療科目 | 美容外科、小児科、産科、婦人科(レディースクリニック)、整形外科、循環器内科、心療内科、消化器外科、心臓血管外科、スポーツ整形外科、脳神経外科、眼科、形成外科、消化器内科、歯科、精神科、血液内科、外科、内科、神経内科 |
配属先 | 病棟、外来、手術室、内視鏡室、ICU、透析、救急外来、訪問看護、管理職の仕事 |
対応エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
特徴 | ●担当者が丁寧、的確なアドバイスをくれる ●勤務中の看護師の方は退職交渉も可能 ●企業系の希少価値が高い求人が豊富 ●好条件の非公開求人がなんといっても多い |
マイナビ看護師が看護師から選ばれる理由は数多くあります。特に、他社と比較して多数の非公開求人を保有しており、条件の良い看護師求人を見つけやすい点が大きな魅力です。
加えて、担当者の丁寧で親切な対応が、看護師から高く評価されている理由の一つとなっています。
こちらも、看護師転職を行う場合は、併せて活用してきたい看護師転職サイトです。
公式サイト:https://kango.mynavi.jp/
コメント