小児科の看護師が抱える不満や悩みと対処法

自分自身に子供がいる、いないに関わらず子供が好きかどうかは小児科で働く上でとても重要です。

しかし、それだけでなく成人とは違う小児科の看護師特有の悩みがあります。

今回は、小児科の看護師が抱える不満や悩み、またその対処法についてまとめてみました。

おすすめの転職サイト
順位転職サイト名評価登録
おすすめ1位 レバウェル看護(旧 看護のお仕事) 3.97無料登録
おすすめ2位マイナビ看護師3.77無料登録

生意気な子供たちの対応が辛い時の対処法

生意気な子供たちの対応が辛い時の対処法

小児科は乳児、幼児だけでなく小学生や中学生の子供たちも入院してきます。ある程度年齢が高くなれば、子供といえども口は達者になり力も大人に負けないくらい強くなってきます

そのような子供たちと関わっているとさすがにイライラしてしまうことがありますが、相手は子供であり患児ですのでイライラする感情をぶつける訳にもいかず、ふつふつと溜まったストレスが原因で小児科を辞めたくなってきます。

生意気な子供たちの対応に疲れたときの対処法は以下の通りです。

小中学生の心情を理解すること

小中学生の患児に対してイライラしてしまう時は、「患児は身体も心も闘っている」と理解する努力をしましょう。

「身体も心も闘っている」とは、小中学生は少しずつ大人に向けて成長している段階のため、幼い子供のように感情をうまく表現することができなくなってしまいます。

病気になると身体だけでなく我慢すること、悲しさを抑えることなどさまざまな心の葛藤があります。そんな心情を理解することで、小中学生の患児に対しての関わり方が大きく変わるはずです。

小中学生の態度はストレートに受け取らないこと

小中学生の患者が看護師に対して暴言を吐くことや困るような態度をしているときには、その様子をストレートに取るのではなく、心で葛藤している思いがあると思って関わるようにしましょう。

たとえば、病室に誰もいない隙を狙って2人きりで話をしたり、手紙を交換したりしながら信頼関係を築いていきます。すると、最初は特定の看護師に心を開き、やがて自分の心の内を他の看護師にもぶつけられるようになっていきます。

そんな関わりができるようになると、あれほど苦手だった小中学生の患児との関わりが苦でなくなり、小児科の看護師でよかったと思えるようになってきます。

子供たちが言うことを聞いてくれない時の対処法

子供たちが言うことを聞いてくれない時の対処法

小児科で勤務していて1番困ることは、治療に差し支えることなのに言うことを聞いてくれないというときです。言うことを聞いてくれないために、医師の指示通りに看護ができていても結局は看護師の責任になるため理不尽に感じてしまいます。

特に、検査の時間を伝えていたにも関わらず、その時間にわざと病室からいなくなり、病院内をくまなく探しても見つからず他の部署にも迷惑をかけてしまったことがありました。

結局検査が受けられず、上司、医師から数日にわたり指導されてしまい、思わず「もう辞めます」と口走りそうになりました。

子供の都合に合わせた看護をすること

子供が言うことをきかないことにイライラする時は、「そもそも子供は大人の言うことを聞かない」ということを念頭に入れ、患児に看護師が合わせる努力をしましょう。

検査を拒否する患児であれば、検査科に協力してもらい病棟から連絡をした時間で検査をしてもらうように調整します。

「今はごはんを食べたくない」というのなら、いつなら食べられるのか・どうしたら食べられるのかを聞き、おにぎりにしてみてることや、母親にお弁当箱を持ってきてもらいお弁当風にして病院の外のベンチで食べるなど、子供がご飯を食べられるように考えましょう。

検査を嫌がる患児が検査を受けることができたとき、ごはんを食べることができたときには「よし、勝った」とどこか気分が大きくなります。

ポイント!

ポイント

考え方ひとつで、言うことを聞かずわがままばかり言う患児の方が子供らしく、可愛くさえ思います。

モンスターペアレントへの対応が辛い時の対処法

モンスターペアレントへの対応が辛い時の対処法

小児科の看護師をしていて成人の看護よりも大変だと思うことは、患者が子供だからこそ親が絡んでくることです。親が関わってくると、子どもたちを看護する以上に時間と労力を使います。

よく出会うモンスターペアレントは以下の通りです。

  • 看護師を指名してくる保護者
  • 子供の意見を聞かずに、真っ先に質問に答えてくる保護者

これらのモンスターペアレントに出会ったときは、以下の対処法がお勧めです。

病棟として一貫した態度をとる

小児科では、親が看護師を指名してきたり、正当な理由なしに「あの看護師をうちの子に近づけないでほしい。」と言われたりすることがあります。

そんな場合はケースカンファレンスを開き、家族への接し方についてディスカッションしましょう。病棟で一貫した態度をとることで「あの看護師はこうしてくれた」などのクレームを避けることができ、看護師の指名はなくなります。

1人の看護師が過剰な対応をしてしまうと患児の親はそれを基準にしてしまうため、注意が必要です。あくまで平等に接する姿勢を保つことが大切です。

ポイント!

ポイント

親のさまざまな訴えや反応も子供を思ってのことだと思えるようになれば、患児の家族との関わり方も変わってきます。

患児の考えを聞きだす努力をする

会話ができる年齢の患児であれば、たとえうまく表現できなくても症状や思っていることを子供の言葉で聴きましょう。

子供の入院の際は親との関係性も重要なためもちろん親の考えも聞きますが、どんな状況でも病気と闘う本人の意見を尊重することが大切です。

  • 患児の前で話をするときは、患児の目線の高さに合わせて患児に向かって話しかける
  • 親が先に話し始めてしまった場合、「○○くんのお話が聞きたいな」というように患児の言葉を待つ

このように、うまく患児の気持ちを患児の言葉で聞き、患児がどう思っているのかを大切にしましょう。

子供の泣き声が耳から離れない時の対処法

子供の泣き声が耳から離れない時の対処法

小児科で働く看護師の多くは、常に耳にしている子供の泣き声が耳から離れなくなります。新生児の泣き声は声量も小さくあまり気にならないのですが、身体が大きくなるにつれ声量が大きくなり頭や耳の奥にキーンと響くような泣き声になっていきます。

仕事中は記録を書く集中力がなくなることや、頭痛がしてくることもあります。そのくらいまで気になるようになると、今度は病院の外にいても誰かが泣いているような気がして落ち着かなくなってしまいます。

なぜ泣いているのかを考えて泣き止ませる努力をする

乳児や幼児の場合はなぜ泣いているのかが本人から聞けないため、全身状態・環境などをアセスメントしなぜ泣いているのかを少しでも早く看護師が気づくことが大切です。

  • おむつが濡れている
  • 点滴の刺入部が痛い
  • おなかがすいている
  • 体調が悪い
  • 悪い夢を見ている
  • 寂しくて泣いている

このように、泣いている何らかの理由をいち早く見つけ、早く泣き止ませることができれば泣き声に対するストレスが軽減します。

泣き止ませる方法

夜間の夜鳴きの場合、慣れない環境で怖い夢を見ているのかもしれません。そのような時は、無理に寝かせようとしてもなかなか泣き止みません。あえて電気をつけて起こしてしまうのもひとつの方法です。

寂しくて泣いているようであれば、心臓の音が聞こえるように抱いて子供の心拍のリズムに合わせてトントンとしてあげることや、乳児であれば布団やバスタオルで身体を丸くした状態で動かないようにくるんであげるとおなかの中にいたときのような感覚になり安心して眠ることもあります。

患児の泣いている理由を考え、落ち着けるようにすることで大泣きしていたのが嘘のように泣き止むことがあります。落ち着かせるコツをつかみましょう。

ポイント!

ポイント

本当に状態の悪い子供は大きな声で泣く力もありません。泣き声が大きいほど「元気でよろしい」と言える慣れも必要です。

闘病している姿を見ることが辛い時の対処法

闘病している姿を見ることが辛い時の対処法

重い病気を患い強い副作用のある薬で治療を受ける子供は治療前と容姿が変わってしまい、どうすることもできない自分に無力感をおぼえ、辛くなってしまうことがあります。

自宅に帰ってからもその思いを引きずってしまうことがあるくらい落ち込んでしまうと、看護師は気持ちをコントロールすることができず冷静な判断ができなくなり、良い看護を提供することができなくなってしまいます。

闘病している子どもに対して思う気持ちをコントロールする方法は以下の通りです。

基本的ニードに沿って看護する

闘病している姿を見ることが辛くなってしまったときは、「ヘンダーソン:看護の基本となるもの」を読んで、基本的ニードに沿って看護するようにしましょう。

例えば「正常な呼吸」では、患者が嘔吐したときには手早く汚物を処理し、窓を開け空気を入れ替えます。また、「適切に飲食する」では、食べやすいものは何か、本人と相談して少しでも食べられそうなものを探します。

ニードを満たすように看護を行うことで、患者の健康回復を促すことができます。看護は無力ではないのです。

イベントによる雑務が多いときの対処法

イベントによる雑務が多いときの対処法

小児科病棟では、夏祭りやクリスマスなどの会を開いて子どもたちに楽しんでもらうイベントを行うことが多いです。その際、看護師が飾りを作り、出し物を考えるという「イベントによる雑務」が発生し、勤務外の時間を使うことでストレスに感じます。

イベントの準備では、製作物を自宅に持ち帰って徹夜で作ることもあるため、大きな負担になってしまいます。イベント雑務に嫌気が差したときの対処法は以下の通りです。

看護師で平等にイベント雑務業務を割り振る

まずはイベントに必要な準備項目を書き出し、看護師に平等に割り振りします。その際、手先が器用な人・ダンスが好きな人など聞いておき、それが活かせるようなところを手伝ってもらうようにします。

小児科で働く看護師全員で協力して準備することで1人の負担が大きくならず、さほどストレスなくイベント雑務をこなすことができます。

ポイント!

ポイント

イベント雑務業務は持ち帰らずに仕事時間内に行うようにしましょう。もしオーバーしそうであれば、イベントの準備計画に無理があると判断します。仕事とプライベートを区別することで、ストレスを溜めないようにすることが大切です。

まとめ

まとめ

小児科の看護師として勤務していた頃、先輩に何かを言われたからという理由よりも患児やその親との関係性に悩んだことの方が多くありました。

しかし、その対処ができるようになると子供のことが読めてきて、だからこそ患児の親にも信頼を得られるようになり、結果的には楽しいと感じるようになりました。

みなさんも、今回紹介した対策を参考にして、辞めたくなったときには少し立ち止まってみてください。きっと小児科の看護師の魅力に気付けると思います。

当サイトおすすめの看護師転職サイト!

おすすめの看護師転職サイト

看護師のための病院の口コミ・評判サイトを運営する「はたらきナース」がおすすめする、看護師転職サイト(看護師専用の転職エージェント)をご紹介します。

下記に紹介する看護師転職サイトは、次のような充実したサービス内容を提供しています。

  • 豊富な看護師転職支援の実績
  • 充実した転職支援サービス
  • 履歴書や職務経歴書の添削、面接対策が手厚い
  • 多数の看護師・看護職求人の保有
  • 担当者と紹介される求人の質の高さ

特に選択に迷う場合は、以下の2社に無料で会員登録をして、自身で比較しながら、最終的に一つの看護師転職サイトを選ぶことをお勧めします。

看護師求人数No.1!レバウェル看護

レバウェル看護

サイト名レバウェル看護(旧 看護のお仕事)
運営会社レバレジーズメディカルケア株式会社
公開求人数約150,000件
非公開求人とても豊富
施設総合病院、一般病院、クリニック、特別養護老人ホーム(特養)、訪問看護、有料老人ホーム、デイサービス、重症心身障害者施設、保育園、検診センター等
職種看護師、准看護師、助産師、保健師
雇用形態常勤(夜勤有り)、日勤常勤、夜勤専従常勤、夜勤専従パート、非常勤、派遣、紹介予定派遣
診療科目内科、精神科、心療内科、小児科、外科、整形外科、皮膚科、産婦人科、眼科、歯科、美容外科、美容皮膚科
配属先病棟、外来、施設、訪問、手術室(オペ室)、透析、内視鏡
対応エリア北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
特徴●看護師転職サイトの中でも一番求人が豊富
●ハローワークの看護師求人も多数掲載
●担当者が丁寧で親切
●転職の相談から始めることが可能
●年間約5,000件以上の病院にインタビューを実施
●院内・施設内情報に詳しい

おすすめする理由は複数ありますが、特に注目すべき点は、独自のインタビューを通じて院内情報を豊富に収集していることです。

また、数多くある転職会社の中でも全国規模で対応しており、病院・クリニック・介護施設等の求人が、業界No.1であることが魅力です。看護師求人数が豊富なため、希望する条件にマッチした求人を見つけやすいです。

そのため、看護師転職を考える方は、必ずレバウェル看護を活用しておきましょう。

公式サイト:https://kango-oshigoto.jp/

 

丁寧で的確な対応!マイナビ看護師

マイナビ看護師

サイト名マイナビ看護師
運営会社株式会社マイナビ
公開求人数約80,000件
非公開求人とても豊富
(保有求人全体の約40%非公開)
施設病院、クリニック・診療所、美容クリニック、施設、訪問看護ステーション、看護師資格・経験を活かせる一般企業、治験関連企業(CRA、CRCなど)、保育施設 、その他
職種正看護師、准看護師、助産師、保健師、ケアマネジャー
雇用形態正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託その他
勤務形態常勤(二交替制)、常勤(三交替制) 、夜勤なし、夜勤専従
診療科目美容外科、小児科、産科、婦人科(レディースクリニック)、整形外科、循環器内科、心療内科、消化器外科、心臓血管外科、スポーツ整形外科、脳神経外科、眼科、形成外科、消化器内科、歯科、精神科、血液内科、外科、内科、神経内科
配属先病棟、外来、手術室、内視鏡室、ICU、透析、救急外来、訪問看護、管理職の仕事
対応エリア北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
特徴●担当者が丁寧、的確なアドバイスをくれる
●勤務中の看護師の方は退職交渉も可能
●企業系の希少価値が高い求人が豊富
●好条件の非公開求人がなんといっても多い

マイナビ看護師が看護師から選ばれる理由は数多くあります。特に、他社と比較して多数の非公開求人を保有しており、条件の良い看護師求人を見つけやすい点が大きな魅力です。

加えて、担当者の丁寧で親切な対応が、看護師から高く評価されている理由の一つとなっています。

こちらも、看護師転職を行う場合は、併せて活用してきたい看護師転職サイトです。

公式サイト:https://kango.mynavi.jp/

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。